iTunesカードの値段・違いについて
今回は、iTunesカードの値段の違い・種類について解説します!
iTunesカードの値段の違い
iTunesカードの値段には、主に、1500円、3000円、5000円、10000円の4種類があり、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどのコンビニや、家電量販店などで販売されています。
また、オンラインのApple Storeでも購入可能ですが、3000円からの取り扱いになります。
コンビニ売りでは他に1,000円のカードが複数セットになったマルチパックといったものがあったり、ローソンでは1500円~50000円までの間で、1円単位で金額を指定し、購入できる、バリアブルiTunesカードというものもあります。
iTunesカードそのものの値段に違いが生じることはないですが、キャンペーンによってお得に買えることがあるので、
要チェックです!!
iTunesカードの値段による違い
これといった違いはありませんが、値段によってデザインが違います。
また、どのカードを買っても、カードケースがついてきます。
プレゼントにも便利です♪
iTunesカードの値段って税込の値段なの?
よく「iTunesカードの値段は税込なのか?」という質問を知恵袋などの質問サイトで見かけます。
iTunesカードは金券になるので、税込でも税抜きでもありません!!
つまり、お金代わりのものになるので、お金に税金はかかりませんよね?
iTunesカードを買う、というよりは、iTunesカードと現金を交換する、という解釈のほうがいいかもしれません。
また、その現金と交換したiTunesカードで、アイテムや音楽を購入するということになるので、
そのアイテムや音楽に税金がかかることはあるかもしれません。
iTunesカードを買いたいときは、そのiTunesカードと同じ金額を持って行けば大丈夫です!